感情って生ものなんですよ。
芽生えたときはすんごいエネルギー持ってるのに、時間がたつとすぐにダメになってしまう。
だからすぐにその感情は利用しないといけないんです。
たとえば!
リハビリ関係の技術セミナーに参加します。
新たな視点が増えて目から鱗の体験をし、テンション上がりまくる。
「よぉーし、明日からの臨床に生かすぞ!」
「おれの理学療法アップデーット!」
と意気込んだのもつかの間、翌日になったら昨日のテンションはどこへやら。
いつもの自己流のリハビリに戻っている、っていう経験、セラピストならあるあるですよね。
今日:「うおぉーー!それ何かおもしろそう!俺もやってみたい!」
翌日:「よく考えたらそこまでやりたいってわけでもないかな。まぁいっか。」
あるあるですよね。
そうなんです。
感情ってマジで「ウソやろ?」てレベルで冷めてしまうんですよね。
♪ あれほぉーど燃ーえ上がってた2人がウソみたい ♪
って桜井さんも歌っている通りなんですよ。
賞味期限が早いんです。お刺身なみ。
なーのーで!
良い感情が湧き起こったらそのエネルギーが高いうちにすぐに使うんです。
どんな感情でも良いですが、興奮を伴うものがいいですね。エネルギーが大きい。
そういえば仕事ができる人って基本、仕事が速いじゃないですか。
ミーティングで何か企画考えてて、
「おっ、それいいね!」
みたいなのあったら即、実行する人。
これって無意識に感情のエネルギーが高いうちに行動に移してしまってると思うんですよ。
エネルギーがあるから少々面倒くさいこともできるし、集中してるし、早く終わる。
良いこと尽くしなのです!
まとめ
ちゅーわけで!
良い感情が湧き起こったらすぐに行動!
間になにも挟んだらあきませんよ。
メシは後回しにしましょう。
食い終わったら寝てしまいます。
睡眠も後回しにしましょう。
起きたら全てを忘れています。
とにかく先に行動してしまいましょう。
ちなみにこの記事も電車の中で思いついたので、駅に降りてからホームのベンチで書いてしまいました。
感情エネルギーがMaxだったので5分くらいで書けました(ちょっと盛りました)。
ちゅーわけで!
皆さんもこの記事読んでテンション上がったら、そのエネルギーが腐る前に即行動してしまってください!
コメントを残す